『花のお教室 花*hana』の川口友子さんを講師にお迎えして、流行のハーバリウムを作りました。
ハーバリウムとは、「植物標本」を意味する、涼しげなインテリアです。
お好きなドライフラワーを選び、瓶(丸型、角型、円すい)にバランス良く詰めて、最後にオイルを流して完成です。
瓶の細い口から、「ここに置きたい」と思う場所にドライフラワーを配置するのがなかなか難しく、思わず無口に。1本目は様子を見ながら...そんな感じがして、2本目を作りたくなります(もちろん、みんな2本作成♪)
袖が邪魔にならないよう、たすき掛けして始めましたが、みなさん袖のことなど忘れてしまうくらい集中!!
「袖もたすきもぜんぜん気にならなかった〜(^^)」という感想をいただきました。
Promener Le Chien いぬのさんぽ *Handwork*さんを講師に迎えて、
手ぬぐい1本で、ボリューム満点のシュシュとリボンを作るワークをしました。
ミシンで縫ったら、あっという間に縫えるかもしれませんが、敢えて…敢えて手縫いで(^^)
リボンは取り外しができますので、シンプルなシュシュにもなります。
シュシュの作り方がわかったので、もっと小さいサイズとか、他の生地でとか…”いろいろ作れそう”という声が多数。
楽しくおしゃべりしながら、時には縫う方に集中して"し〜ん"となったり…楽しい講座となりました。
1週間の期間中、お好きな曜日・時間にご予約をいただいて、
ゆかたの着付けと半巾帯結び(5種類)を練習しました。
説明しながら一緒に着付けをして…15分で完了!!
『こんなに早く着られるの〜?』
と驚きの声も(^^)v
あとは、練習あるのみです♪
沼津の老舗和菓子店「ほさか」の若おかみさんをお迎えして、『レンジで簡単よもぎ餅』作りをしました。
親子で参加の2組の連携プレーも楽しい、賑やかな回となりました。
読売新聞社さんの取材も入り、5/19丁間の「街角ルネッサンス」のコーナーで紹介していただきました。
三島きもの専門店会主催の『十三詣り』、当店からも7名参加しました。
十三詣りの娘さんたちのお詣りの様子を見に三嶋大社にお出かけしました。
向かいの大社の杜で、ランチをしながらお話を楽しんできました。
きもののお手入れの仕方、収納方法、畳み方など、基礎的なことのお勉強。
大事にしまい過ぎて黄変が出た事例、本に書いてあった通りにベンジンで汚れを落とそうとしてしみを拡大させてしまった事例などもご紹介しました。
レジン作家Milky Catsさんをお迎えして、
帯留作りをしました。
カラフルなパーツを並べて、世界にひとつだけの帯留が完成しました。
広小路にある「岡村海苔店」の若おかみ・岡村久美子さんをお迎えして、
デコ巻き寿司を作りました。
割烹着やエプロンにタスキ掛け姿が魅力的なみなさんと、楽しくデコ巻きが作れました。
今回作ったのは、「梅」と「チューリップ」の2種類です。
風呂敷の結び方講座・基礎編。
たった2つの結び方をマスターするだけで、多彩な形に変化する便利が風呂敷について、学びました。
着付けを済ませて、10時〜風呂敷講座。
基本的な結び方を学び、風呂敷バッグをもって
大社の杜へお出かけしました。