はじめてきものを購入される方へ
『振袖を着る』に当たり、何が必要なのかわからない
そんな声をアンケートでも寄せられていますので、まずはそこからご説明します。
ご存知の方は読み飛ばしてくださいね(^^)
振袖・長襦袢・袋帯は、お仕立てをしないと着ることができません。
仕立てるに当たり付随して必要なものもございますので、ついているお値段では購入できません。
振袖+胴裏(振袖の裏地)+仕立代
振袖用長襦袢+居敷当(長襦袢の裏地)+衿芯・えもん+半衿(または刺繍衿)+仕立代
袋帯+帯芯+仕立代
肌襦袢(肌着+裾除、またはコンビネーション)
帯〆
帯揚
草履
バッグ
腰紐3〜4本
伊達〆1〜2本
帯枕
帯板(+後板)
足袋
衿芯
オプション
コーリンベルト
ウエストベルト
マジックベルト
和装ストッキング
三重紐
など
1、おおよその予算をお知らせください。
折角選んで試着もして気に入ったのに
予算オーバーだった...ということがないように、
ご予算に応じた振袖をオススメいたします。
2、お気入りの色・柄の振袖を実際に羽織ってみてください。
好きな色と似合う色が違う場合もございます。
いろんな色をお試しください。